そうえん書道教室

そうえん書道教室 【加古川市】

Tel:080-1404-5757

加古川市、東加古川、多可郡、姫路市のそうえん書道教室は、書くことを楽しく好きになっていただける教室です。

お店発見伝TOP
加古川市、東加古川、多可郡、姫路市のそうえん書道教室は、書くことを楽しく好きになっていただける教室です。
ブログ

ブログ

 
114件中  56件~60件表示
前へ  12  | 13  | 14  | 15  | 16  | 17  | 18  | 19  | 20  | 21  次へ

2018/05/28

練成会

こんにちは( 'ω')ノ

加古川市 かな書道 そうえん書道教室の 浪越 花毬 (なみこし かきゅう) です♪。.:*・゜

先週の土日で年に一回開催される、草心会 練成会に参加してきました!
毎年、シーパル須磨(神戸市須磨区須磨浦通)にて一泊二日で行われています。

目の前には須磨浦海岸が広がり、天候にも恵まれたこの二日間でしたので
窓の外からは楽しそうに遊ぶ人たちの声が聞こえていましたヽ(*´∀`)ノ

そんな中、部屋にこもりっきりでひたすら机に向かう私・・・・
家事と子供から離れて、書く事だけに集中できるこの機会はとても貴重です♪。.:*・゜

錬成会には、北海道から沖縄までの先生方々が参加されます!
誌面上のお名前だけしか知らなかった先生方ともお話することもできるので
私はこの練成会が大好きです(*´ω`*)

草心会の先生方は、とても気さくな方が多く、会の中ではまだまだペーペーな私にも
話しかけて下さったり気を使って下さったり♪。.:*・゜
皆さん、母のお友達ということもありますが、ホント楽しい方が多いです♪゜・*:.。. .。.:*・♪

でも楽しいことばかりではありません(笑)
自分の作品を講師の先生方に見て頂くのですが
草心会の会長先生、理事長先生をはじめ、本会幹部の先生方に見て頂くのでとても緊張します(>_<)

指導をして頂いてヒントを得て、それをまた自分の作品に生かせるように
練習あるのみですが、土曜日も気がついたら夜中の三時でした(笑)
寝る用の部屋も準備されていたのですが、結局書く用の部屋で仮眠をして
目が覚めたら、またそのまま書いていました(^O^)

こんなこと、自宅にいたらできません(笑)

やっぱりこういう機会は必要です!!o(^▽^)o

そして、今年でまだ二度目の参加でしたが、また新しい繋がりができたことに感謝ですヽ(*´∀`)ノ
また来年も参加したいと思います♪。.:*・゜

2018/05/25

落款

こんにちはヽ(*´∀`)ノ

加古川市 かな書道 そうえん書道教室の 浪越 花毬 (なみこし かきゅう) です♪。.:*・゜

新しく入会された方の落款を作りました。
『落款』とは、いわゆる印のことです。

書道の作品だけでなく、水彩画や水墨画などの作品にも押されていますね。

競書や作品を書くときには、落款の押す場所も考えて書きます。
落款も含めての作品、ということです(^O^)

落款を作る分野は、『篆刻』になります。
先日、書道の団体は4つに分かれていると書きました。
篆刻はその中に一つです。

篆刻も書道なんですヽ(*´∀`)ノ

何で????


そう思われる方もいらっしゃいますよね♫

落款を作るとき、

まず、彫る文字を篆刻専用の辞書で引き字体を決めて印稿を作ります。
それと大事なのは、石の表面を細かなサンドペーパーで磨き平らにすること。

印稿ができたら、その文字の鏡文字を石に筆で書き入れます。
もちろん、墨を剃って書きます(^O^)
鏡に映しながら、修正を重ね、印稿通りの書入れができたら、次は彫っていきます。
彫るのも、専用の印刀で彫るんですが、印刀も鉄筆といいます。

書入れの通りに彫れたら、石を綺麗に洗ってから試し押しをし、
何度も何度も修正を重ねて、やっと完成します♪。.:*・゜

これでなぜ篆刻が書道なのか、わかりましたねo(^▽^)o


小さな落款を作るときは、本当に細かな作業なのでとても疲れます(o´Д`)=зが、
完成したときは、とても嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ

落款が完成したら、私はいつもキャップも作ります。
着物なども余り布を使っています♪。.:*・゜


明日から、泊まりで神戸での練成会に参加しますヽ(*´∀`)ノ
その話はまた次回に♪。.:*・゜

2018/05/23

進級試験

こんにちは♪。.:*・゜

加古川市 かな書道 そうえん書道教室 浪越 花毬 (なみこし かきゅう) ですヽ(*´∀`)ノ

前回のブログの続きですが・・・・

子供たちは、6月と11月に進級試験があり、課題の練習を始めました~(*´∀`*)ノ。+゜*。
いつもの課題と同じように、お稽古で練習するんですが、
進級試験の課題は、他の課題より練習の比重を重くして指導しています。

中学生までは、同じ級を使用します。
一番上の特待生になっている子は、進級試験を受ける必要がないので、

代わりに♫

コンクールに参加します♪。.:*・゜
全国の特待生の中で競い、大賞や特選に選ばれると、図書券が贈呈されます( ´艸`)ムププ

小学生は学年ごとですが、中学生になると1年~3年まで一緒に選定されますので
大賞に選ばれることはとても難しいことです。
でも、そんな中でてっぺんを目指して努力することも大切だと思います。

提出まであと一ヶ月!!
私たちも、指導に力を入れていきます(p`・ω・´q)

2018/05/16

草心会

こんにちは♪。.:*・゜

加古川市 かな書道 そうえん書道教室の 浪越 花毬 (なみこし かきゅう) ですヽ(´▽`)/

以前にも書いたことがあるような気がしますが・・・・

私たちそうえん書道教室は、『毬の会 そうえん書道教室』ですが、『草心会』というかな書道の団体に所属しています。
母である、長谷川艸苑は、草心会の理事をしています。

書道は、大きく4つの団体に分かれており、漢字・かな・篆刻・前衛となっています(´∀`*)

かなの団体でも、漢字も練習しますし、ペン字や実用の書も練習します♫
もちろん他の団体でも同じですね。

草心会の名前の由来ですが、
↓↓
草心会の創始者である山口南艸先生が、南艸の艸=草から「草」をとられ、雑草の如き強い精神力で書の研究を行う・・・と「草心」と命名された。

こちらは、下の草心会のホームページより引用しました。
http://www.shodo-soushinkai.com/

草心会は、全国に支部のある大きな会になります。
北海道から沖縄まで先生方がいらっしゃいますヽ(*´∀`)ノ

ですから、生徒たちやお弟子さんたちが毎月の競書を提出して、進級昇段するときには、全国の同級生や同じ段級の人と競うことになります。
子供たちも毎月、新しい草心誌が届いたら、自分の級が上がっているかを見るのが楽しいみたいです(*≧∀≦*)
競う相手が多い分、進級しにくいことがあったり、
高学年で有段者になると同じように周りも上手だから、なかなか進級できないこともあります(´;ω;`)

でもそんな中で、進級昇段したり、選ばれて写真版に載せてもらえたりすると
本人が嬉しいのはもちろん,
教えているこちらもとても嬉しいです!!ヾ(*´∀`*)ノ

草心会で毬の会??( '-'* )?
と思われる方もいらっしゃいますよね(笑)

『毬』 が支部名になります。
お教室を持たれている先生方は、それぞれ 〇〇教室 という名前の他に支部名を持っています。

そうえん書道教室は、私の母の長谷川艸苑が手毬が好きなので、『毬』とついています(^O^)

梅雨の時期は、子供たちの進級試験になります。
その話は、また次回に♪。.:*・゜

2018/05/08

写真を載せました~

こんにちは♪。.:*・゜

加古川市 かな書道 そうえん書道教室の 浪越 花毬 (なみこし かきゅう) ですヽ(*´∀`)ノ

先日開講しました、毬の会 通信添削講座♫
どういったものを書くのか・・・・
初めての方は全くわかりませんよね(;´Д`)

そこで、

ホームページにお手本の写真を追加しました♪。.:*・゜
実用ペンと実用毛筆です。

どちらも初級のお手本です(´∀`*)


また、
こういった毎月の課題を書くのではなく、

自分の名前や住所を上手に書けるようになりたい・・・・
祝儀袋や不祝儀袋の表書きを書けるようになりたい・・・・
続け文字ではなく、楷書をしっかりと書けるようになりたい・・・・

などなどヽ(´▽`)/

何をどういうふうに書きたいかは、人それぞれです♪。.:*・゜
そういったご要望にもお答えしたいと考えています(^O^)

始めてみたいと思ったら、その時が始めどきです!!
お電話やお問い合わせメールでご連絡くださいヾ(*´∀`*)ノ


通常の習字教室も、元気に開講中です!!

★自宅教室  (加古川市上荘町小野)
★加古川総合文化センター (加古川市平岡町新在家) 残り席数 わずかです!!
★姫路教室  (姫路市網干区和久)
★八千代教室 (多可郡多可町八千代区中野間)
★あかりの鹿児資料館 (加古川市加古川町粟津)

曜日や時間帯などの詳しくは、ホームページをご覧下さい♪。.:*・゜
前へ  12  | 13  | 14  | 15  | 16  | 17  | 18  | 19  | 20  | 21  次へ